新着情報
- 2025/05/16
- JEPX約定動向=5月17日受渡、昼間主導で東...
- 2025/05/16
- シンガポールマーカー価格=IFADマーバン/G...
新着情報
GME オマーン 先物 Singapore マーカー価格 限 月 マーカー価格 前日比 7月 63.8……
RTBトレーディングボード
詳しくはこちらシンガポール=製品ペーパー市場 5月16日引け
製品輸入コスト試算=全油種で続落 5月16日
韓国=系列別石油製品小売価格 25年5月15日
韓国=KRX石油製品スポット卸取引価格 25年5月16日
電力入札=筑波技術大天久保地区ほか施設調達へ、6月23日開札
電力入札=理化研の播磨地区ほか施設調達結果、中部電力ミライズが落札
シンガポールマーカー価格=IFADマーバン/GMEオマーン 16日
[為替市況(円/ドル、インターバンク)] 5月16日午後5時
[海外原油先物(当限、ドル/バレル)] 5月16日午後5時
JOX海上=5月16日午後2時~午後2時30分以外の時間の成約はなし
16日 原油は横ばい、様子見気運強く
レックス22=反落、輸出入指数が総じて軟化
15日 原油は大幅反落、イランからの供給緩和観測浮上で
レックス22=続伸、原油相場が堅調
14日 原油は小反落、利益確定売りで
レックス22=続伸、輸出入指数が上昇
13日 原油は反落、利益確定売りが優勢
レックス22=上昇、輸出入指数が堅調
12日 原油は続伸、米中貿易協議が進展で
レックス22=反発、輸出入指数が総じて急伸
韓国=系列別石油製品小売価格 25年5月15日
韓国=KRX石油製品スポット卸取引価格 25年5月16日
シンガポールマーカー価格=IFADマーバン/GMEオマーン 16日
[海外原油先物(当限、ドル/バレル)] 5月16日午後5時
マレーシア原油=6月積みαファクター、前月比30セント高の5.90ドル
指標原油市況=ブレントとWTIは続落、イラン制裁緩和の可能性で 16日
ドバイ原油ペーパースワップ 5月16日 15時30分
GMEオマーン原油ペーパースワップ 5月16日 15時30分
シンガポール=4月バンカー重油販売量、前年比4.0%増
インドネシア=3月のLPG輸入量は約64.7万トン、前年比40.1%増
シンガポール=製品ペーパー市場 5月16日引け
韓国=系列別石油製品小売価格 25年5月15日
韓国=KRX石油製品スポット卸取引価格 25年5月16日
シンガポールマーカー価格=IFADマーバン/GMEオマーン 16日
[為替市況(円/ドル、インターバンク)] 5月16日午後5時
[海外原油先物(当限、ドル/バレル)] 5月16日午後5時
マレーシア原油=6月積みαファクター、前月比30セント高の5.90ドル
東商取=5月16日の日中取引・帳入値
東商取=5月16日の日中取引・帳入値ドル換算
東商取石油先物=バージ当限ガソリン84,000円、灯油81,000円 16日
電力入札=筑波技術大天久保地区ほか施設調達へ、6月23日開札
電力入札=理化研の播磨地区ほか施設調達結果、中部電力ミライズが落札
JOX海上=5月16日午後2時~午後2時30分以外の時間の成約はなし
JOX陸上=5月16日午前10時~午後3時30分の成約はなし
JOX海上=5月16日午後2時30分の5月渡し現物売買唱え水準
JOX海上=5月16日後2時~2時30分の成約数量は400kl
LNG入札=CNOOCが7月上旬積みの販売へ
電力入札=川崎市等々力水処理センターほか施設の調達結果、FPSが落札
JOX海上=5月15日時間外の成約数量は2,000kl
JOX陸上=5月15日午前10時~午後3時30分の成約はなし
シンガポール=4月バンカー重油販売量、前年比4.0%増
日本内航総連=高圧液化船25年3月の輸送実績は前年比で14%増
インドネシア=3月のLPG輸入量は約64.7万トン、前年比40.1%増
JEPX約定動向=5月17日受渡、昼間主導で東は続伸・西は小反落
JEPX売買入札量=5月17日受渡、売り札は10.52億kWh・買い札は8.45億kWhと全48コマで売り超
地域別電力需要実績 2025年5月15日
東京エリアの最大電力 2025年5月15日
KOGAS=4月ガス販売量、前月から21.8%減少
韓国=4月のLPG輸入量は62.6万トン、前年比25.7%減少
米国天然ガス在庫=DOE週間統計25年5月9日
神戸製鋼=UBE三菱とブラックペレットの事業化検討、合弁設立も視野
グリーンカーボン=比レイテ州の水田で「二国間クレジット」創出へ
千代化=しが水素拠点形成コンソーシアムに入会
東京都=グリーン水素を原料とした化粧品事業、提案者を公表
三菱HCキャピタル=合成メタノール、欧州関連会社が供給開始
2社共同=熊本県の森林でJクレジット創出へ、10年間で1400トン
出光興産=炭素クレジットでCO2相殺の燃料、クレカ会員向け販売開始
三井住友信託系=CO2排出相殺リース、提供開始―炭素クレジット利用
富士石油=袖ケ浦製油所のSAF製造事業を中止へ
東ガス=合成メタンの実証、東京都と協定締結―26年度に製造開始へ